早咲きの桜で知られている土肥桜は、1月下旬ごろ
から濃いピンク色の桜を楽しむことができます。
土肥温泉、観光地を巡りながらお花見を
楽しんでみませんか!同じ時期に修善寺では美しい
梅の花を愛でる、梅まつりも楽しませてくれます。
桜は早咲きの土肥桜 西伊豆
伊豆土肥桜は、2007年に品種登録されたばかりの濃いピンク色の桜です。
早咲きの桜として、毎年1月上旬ごろから咲き始め、1月下旬ころから
見頃を迎えます。
サクラの甘い香りが春の訪れを感じさせます。土肥桜は、濃いピンク色
(品種登録)と、うすいピンク色の2種類を楽しむことができます。
2月中旬~下旬ごろまで、土肥桜を楽しむことができますので、
ドライブや散歩しながら早咲きの桜を楽んでください。
早咲きの桜は土肥温泉地で!
丸山スポーツ公園、万福寺、安城岬公園遊歩道、恋人岬、松原公園、
土肥金山など、さまざまな場所で、土肥桜を観賞できます。
お花見をしながら、各地の観光もできます。恋人岬では、恋人の聖地
といわれ、鐘を鳴らすと長い事が叶えられる❣と、
人気のパワースポットです。駿河湾に沈む夕日は、見応えあります。
土肥金山では、ライトアップされた桜が幻想的な雰囲気を演出して
います。2月5日までライトアップされる予定です。
🌸丸山スポーツ公園
🌸万福寺
🌸安城岬公園遊歩道
🌸恋人岬
🌸松原公園
🌸土肥金山
■伊豆土肥観光情報
«土肥桜まつり» 1月28日~30日
・問い合わせ 土肥温泉旅館協同組合 0558-98-0523
伊豆の修善寺の梅まつり
土肥温泉周辺で楽しんだ後、車で30~40分位のところに修善寺温泉街が
あります。土肥桜と同じ時期に「梅まつり」を開催していて、こちらも
紅白のきれいな梅を鑑賞することができます。
時間があったらお立ち寄りください。
節分会 修善寺
毎年「節分の日」に修繕寺にて、その年の年男と年女がご祈祷を受けた
後に、境内のやぐらで豆まきをし、邪気を祓い、今年一年間の無病息災、
家内安全をお祈りします。毎年、多くの人で賑わいます。
正式名は「福知山修禅萬安禅寺(フクチザンシュウゼンバンナンゼンジ)」といい、
807年に創建された寺院は、空海によって開かれた古寺です。
修繕寺温泉も、空海によって開湯されたという伝説がある伊豆の
温泉地で、修繕寺の由緒ある歴史と共に老舗旅館などが立ち並びます。
梅まつり 修繕寺
樹齢100年をこえる梅木がある「修善寺梅林」では、広大な敷地に、
約1000本の紅白梅が、春の訪れを告げます。
毎年、2月から3月にかけて梅まつりが開催されます。
■修繕寺(福地山修禅寺)
♨修繕寺温泉の旅館やホテルのご案内
今回のまとめ
春の訪れをいち早くキャッチ‼ きれいなピンク色の桜の花や
紅白色の梅の花は、五感をくすぐられますね。
お花見を楽しみながら、温泉街も探索すれば、新しい発見が
見つかりそうです。楽しんでください。