りんごの新品種は美味しい!!青森岩手山形甘酸っぱくて濃厚な味わい‼

スポンサードリンク

rrrrr5
りんごは主に東北でつくられて
いますが、新品種も続々と
登録されています。
果肉まで赤く色付いている
リンゴや甘酸っぱくて美味しい
品種をご案内します。

スポンサードリンク

りんご新品種青森 紅の夢

紅の夢(くれないのゆめ)は、弘前大学で、育成品種登録されました。
果肉まで赤く色付いていて、強い酸味と甘みあり、リンゴの爽やかな
良い香りが楽しめます。
生で食べるのも十分美味しいですが、加熱調理すると甘味や旨みが
増します。おすすめは、アップルパイ、コンポートなど🍎
rrrrr

青森 弘大みさき

青森県弘前大学で、育成され品種登録された「弘大みさき」は、
500gをこえる大きさで、大型の品種です。
爽やかな香りがあり、酸味と甘みのバランスが良い。
青リンゴですが、有機栽培すると赤く色付く性質が
あります。赤いグラデーションがきれいです。

岩手りんご新品種 奥州ロマン

奥州ロマンは、「シナノゴールド」と「つがる」の交配種で、
岩手県奥州市の新品種です。
発色が良く、糖度が16~17度と非常に高く、シャキシャキした食感が
味わえます。
「奥州ロマン」の生みの親の高野卓郎さんは、「ロマン」の名が付く
品種を登録して、今回(奥州ロマン)が4回目です。
rrrr567

山形りんご新品種 秋陽

山形県の新品種として、2006年に『秋陽』が誕生しています。
「陽光」と「千秋」の交配種で、香りが高く、甘酸っぱく
濃厚な味わいがあり、ジューシーでシャキシャキした食感が
特徴です。
rrrrrr
旬は9月下旬~10月上旬頃で、色付きが良く、蜜もたっぷり
入っています。

今回のまとめ

美味しいリンゴは、いくらでも食べられますね。
甘いリンゴも美味しいですが、甘酸っぱいリンゴも、
酸味がアクセントになり、美味しいですね。
リンゴの蜜は、糖がソルビトール(糖アルコールの一種)として
果実に送られます。熟成が増すと、多くのソルビトールが
細胞のすき間からあふれ出す状態をいうようです。
旬を迎えるリンゴは、美味しい蜜入りりんごが味わえます。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする