ローズヒップにはビタミンCが豊富ですが、
熱には強い!? 美容効果や免疫力を上げるとも
いわれていて、その効果は高いものがありそ
うです。果実の実をそのままお茶にしたり、
タイムリリースで効果を持続させるサプリも
人気です。
ローズヒップのビタミンCは熱に強い⁉
ローズヒップはハーブの一種で、バラの花が咲いた後にできる果実です。
主に、ローズヒップティーとして親しまれていて、赤色に熟した果実を
乾燥させて、熱湯で煎じてお茶としていただきます。
ほのかな甘みと酸味が特徴的で、ビタミンCの含有量が多く、熱に強い
性質があるので、熱いお茶にしても、効果的に摂取できます。
ローズヒップは「ビタミンCの爆弾」といわれるほど、ビタミンCが
豊富で、レモンと比較すると20倍は多いといわれます。
また、本来「熱」に弱いといわれるビタミンCですが、ローズヒップには、
ビタミンPともいわれるバイオフラボノイドを含んでいて、ビタミンCを
壊れにくくしています。そのため、酸化や熱に強く効率よく摂取できます。
ローズヒップのビタミンCはコラーゲンの力に❣
ローズヒップに含まれるビタミンCは、美容効果はよく知られ
ています。紫外線や不規則な生活などによって、体内に過剰な
活性酸素が増えると、ビタミンCのもつ抗酸化作用の働きに
よって、過剰な活性酸素を取り除き、肌荒れやシミ・くすみの
予防、老化の予防、免疫力を高め、ウイルスや細菌などによる
風邪の予防など、多くの効果があるといわれます。
また、コラーゲンの生成にも関係し、ハリやツヤを保つ働きがあります。
ローズヒップは、赤色の色素のリコピンやビタミンA、ビタミンB群
ビタミンE、ミネラル類なども多く含まれています。
抗炎症作用や脂肪燃焼作用の効果も期待されています。
ビタミンCローズヒップタイムリリース
ローズヒップは、一般的には「ローズヒップティー」として、
ハイビスカスの花を乾燥させたものとブレンドして、飲まれています。
また、ローズヒップのビタミンCを、手軽に摂れる、タイムリリース
のサプリメントや果実の実ごと、食べるローズヒップティーも
人気があります。
「食べるローズヒップティー」
標高1200mの大地で育つ野ばらから採れたローズヒップは、
太陽の恵みを受けて、栄養をたっぷり蓄えています。
今回のまとめ
ローズヒップはに含まれるビタミンCには、ストレスを解消し、
疲労回復効果があるといわれています。
ビタミンCが不足すると、ストレスなどの精神的な疲労に対して
弱くなるといわれるので、免疫力を高めるためにも、
ローズヒップを活用してみましょう。