キウイフルーツは手軽に食べられる
こともあり、人気のフルーツです。
美容や健康に良いとされる成分が
豊富に含まれていて、
特にビタミンCの含有量は多く、
おすすめです。
ダイエットに効果的な成分も
見逃せません。
キウイフルーツの栄養成分
キウイフルーツは、国産と輸入物が、季節別に出回り、年間を通して
食べることができます。種類もグリーンキウイやゴールドキウイ、
ベビーキウイなどあり、爽やかの酸味と強い甘みがあり人気の果物です。
●キウイフルーツは品種改良で甘い!!人気の種類赤黄緑色の~❣
特に美容や健康に良いとされる成分が含まれているので、
お食事やお茶タイムに食べられています。
キウイフルーツの栄養成分(100gあたり)
■可食部100gのキウイフルーツは中~やや大きめサイズ
■廃棄率 15%
■エネルギー 53㎉
■水分量 84.7g
■ビタミンC 69mg (約70%)1日の必要量の%
■ビタミンE 1.3㎎(約16%)
■葉酸 36㎍ (約15%)
■食物繊維 2.5g(約15%)
■カリウム 290mg(約10%)
■ビタミンB6 0.12㎎(約10%)
■アクチニジン(たんぱく質分解酵素)
キウイフルーツの栄養と効能 ビタミンC
キウイフルーツは、中玉のサイズで約100g前後あります。
果皮などの廃棄率が15%なので、中~やや大玉の可食部で
100g位になります。(上記)
キウイフルーツで一番の魅力は、ビタミンCが豊富に含まれて
いることです。美容ビタミンとしてコラーゲンの生成に関係し、
シミやソバカスを予防し、ハリやツヤを与える効果があります。
また、免疫力を強化し風邪などの予防、ガンの予防にも期待
されています。
キウイフルーツは、1日に必要なビタミンCの約70%が補えます。
そして、ゴールドタイプになると、さらに140mgも含まれている
ので、1日の必要量は補えることになります。
しかし、ビタミンCは水溶性のため必要量以外は、尿などで排泄
されてしまうので、まとめて食べるよりも、2~3回に分けて
食べる方が、吸収率は良くなります。
カリウムは、果物や野菜に多い成分で、体内の水分調整をして、
浸透圧の調整をする成分です。余分な水分や塩分の濃度を調節して、
むくみの解消や、高血圧の予防に役立ちます。また、筋肉の収縮を
スムーズにする働きがあります。
キウイフルーツのダイエット効果
100gで53㎉と低カロリーで、栄養成分も豊富なキウイフルーツ
には、水溶性食物繊維が多く含まれていて、血糖値の急上昇を抑え、
コレステロールの吸収も抑制する効果があります。
また、水分を取り込んで膨らむので、食べ過ぎを抑え、便秘の改善
に働きかけ、ダイエットにも効果的です。
葉酸は、血液の赤血球やヘモグロビンの合成を助ける働きをし、
貧血の予防になり、女性にはうれしい成分です。
「アクチニジン」はたんぱく質分解酵素で、たんぱく質の消化を
促す効果があるので、食事と一緒にキウイフルーツを摂ることで
食べたお肉やお魚の消化を早めるので、胃に負担をかけずに
ダイエットにも効果的です。ビタミンB6も、たんぱく質の代謝に
関係していて、エネルギーに変える働きをします。
今回のまとめ
キウイフルーツは、ビタミンCの含有量が豊富で、美容や健康に
良い成分も多く含まれていました。
果物は1日に200gが推奨量です。キウイフルーツをはじめ、多種の
果物を、バランスよく食べて健康や美容に役立てましょう。