グレープフルーツの効能は、
果肉だけでなく皮にも多くの
秘密がかくされています。
心の作用や身体への作用などが
期待されています。
香りやオイル効果でお風呂を
楽しんでみましょう。精油を使って
お風呂も楽しめます。
グレープフルーツ効能皮
グレープフルーツは、ビタミンCやカリウムなどが豊富で、美容と
健康、ダイエットなどに人気の果物です。さらに、その「皮」にも
秘密があり、有効な成分がたっぷりです。
グレープフルーツの皮からは「精油」が抽出され、エッセンシャル
オイルがつくられるほどです。
グレープフルーツの果皮のみずみずしい香りと、酸味、そしてほのか
な苦味が混ざり合い、リフレッシュ効果やストレスなどの緩和などに
効果があります。
果皮に含まれる成分は「リモネン」「a-ピネン」「ヌートカトン」
などで、血行を促すことで、血液やリンパの流れを良くし、むくみや
セルライトなどの解消に働きかけます。
また、香りによる交感神経の活性化で、脂肪の燃焼効果が促されると
いわれていて、ダイエットに人気が高まっています。
中性脂肪の生成に関係する酵素の働きを抑えて、蓄積されにくくする
作用があるといわれ、さらに、食欲を抑える効果、食べ過ぎを調整し、
消化器系の働きを正常に保つ働きが期待されています。
また「癒しの効果」が期待され、アロマオイルや入浴剤などにも使われ
ています。
グレープフルーツを食べた後に残るのが「皮」です‼ 皮は捨てるもの
ではなく、使うものとして、お風呂に浮かべると美容・健康効果に
役立ちます。
皮をきれいに洗い、ネットなどに入れて、お風呂で使いましょう
湯冷めもしにくくなります‼
グレープフルーツ風呂効能
●血行促進・冷え性改善
●疲労回復
●リュウマチや神経痛の予防
●新陳代謝の促進
●ニキビ予防・美肌効果
●リラックス・リフレッシュ効果
●ダイエット効果
●むくみ解消・デトックス効果
●抗うつ作用
●便秘解消
●二日酔い対策
※「心への作用」として謳われているのが、不安や緊張をほぐし
心を安定させ、前向きな気持ちに導く働きがあるので、落ち込んで
いるときや、自身がないときなど、心のバランスを整えてくれます。
落ち着いて集中したいときのもおすすめです。
グレープフルーツ効能精油
グレープフルーツの精油を使って、お風呂に数滴たらして入るのも、
効果的です。また、相性のいいラベンダー・ゼラニウム・イランイラン
ペパーミントなどの組み合わせも楽しめます。
グレープフルーツの精油を使ったスキンケアには、皮脂分泌を調整する
作用があるので、ニキビ肌や脂性肌などに使われますが、光毒性がある
ため、グレープフルーツの精油を使った後には、「紫外線」を浴びない
ように、注意が必要です。
生のグレープフルーツを使った風呂の後も、濃度は薄いですが同じ作用
があるので、グレープフルーツ風呂は「夜」入ると安心ですね
今回のまとめ
爽やかな香りが特徴のグレープフルーツは、皮の利用と効果効能で
捨てるところがありませんでした。
早速、グレープフルーツ風呂に、入ってみましょう‼
果肉は、ほのかな苦味や甘味酸味が癖になる美味しさです。
ダイエットにも注目が集まり、さまざまな目的で利用できる
グレープフルーツです。
種類も数多くありますので、特徴で好みを選んでみましょう。