さくらんぼの栄養成分は健康効果が!!気になるカロリー効能は老化予防に❣

スポンサードリンク

sakura
サクランボの栄養成分は、バランスよくビタミンやミネラルを
含んでいます。健康のための効果効能があり、老化予防にも
注目されているサクランボです。やはり気になるのはカロリー
ですが、どのくらいあるのでしょうか!?旬の食べ物をおいしく
いただきたいですね。

スポンサードリンク

さくらんぼの栄養効果と健康‼

サクランボの正式の名称は「桜桃(おうとう)」といいます。
桜の子が桜の坊になり、さくらんぼうになったといわれています。
サクランボは、幾つかの種類がありますが、食用として扱われて
いるのは、西洋実桜(せいようみざくら)が多くを占めています。

サクランボの栄養素は、カリウムがほど良く含まれていて、
体内の水分調整をして、余分な塩分の排泄を促す作用が
あります。また、高血圧や動脈硬化などの、予防も期待できます。
鉄分と葉酸が含まれていて、赤血球をつくるのに必要な栄養素で、
また赤血球の細胞の形成を助け、貧血の予防に効果的です。

アメリカ産などの輸入物のサクランボには「アントシアニン」
多く含まれていて、果肉の赤や紫色は、ポリフェノールの一種で
眼精疲労、毛細血管の強化、生活習慣病や老化に原因となる
活性酸素の働きを抑える効果もあります。
また「ソルビトール」は、天然の甘味料で虫歯の予防に効果があり、
便秘の改善にもなるといわれています。

さくらんぼの栄養成分とカロリー‼

««さくらんぼの主な栄養成分(100g当り)»»
●エネルギー 60㎉
●カリウム  210㎎(アメリカ産260mg)
●葉酸    38㎎(アメリカ産42mg)
●鉄分
●食物繊維
●アントシアニン
●ソルビトール

サクランボは、主に糖分が含まれていますが、エネルギーに変換され
やすいブドウ糖は、脳の栄養になる必要な栄養素です。

さくらんぼ1個は、大きいもので9g程度で、カロリーは約5㎉
10個でも約50㎉です。サクランボに限らず、果物類は、水分量が
多くを占めるので、同じ甘いものを食べるなら、お菓子よりも果物の
方が低カロリーです。

さらに、サクランボに含まれる栄養素は、ビタミンA・CやビタミンB1・
B2・B6、食物繊維、葉酸、カルシウム、カリウム、マグネシウム、リン
鉄など、量はさほど多くはありませんが、バランスよく含まれています。

サクランボの酸味は、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸の
有機酸によるもので、疲労回復や血行促進、食欲増進などに効果的です。


さくらんぼの栄養効果と効能

疲労回復効果・・・クエン酸
アレルギー症状の緩和・・・アントシアニン
不眠解消効果・・・メラトニン
アルツハイマーの予防効果・・・フラボノイド
便秘の解消・・・食物繊維
貧血の予防効果・・・鉄・葉酸
高血圧の予防効果・・・カリウム
動脈硬化の予防効果・・・アントシアニン・ケルセチン
眼精疲労の改善効果・・・アントシアニン
炎症を抑制・・・

今回のまとめ

サクランボは、一つ一つは小さいですが、バランスのとれた
栄養素が含まれています。
1粒1粒、パクッと食べられるのは、手軽で良いですね‼
美味しい季節の果物を堪能してください。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする