果物はダイエットに向くのでしょうか?
太るでしょうか?
疑問を持つ方も多いですが、フルーツを
食べる時間やタイミングで、期待の効果に
違いが出てきます。また、栄養素の中でも、
果物は摂って欲しい成分が多く含まれ、
美肌や健康増進のために効果的です。
果物ダイエットは太る⁉
フルーツは甘いから太る⁉ 、といわれる一方、世の中にはフルーツ
ダイエットという言葉をよく耳にします。フルーツを食べると太る!?
太らない!?
果物の甘味成分は『果糖』で、お砂糖(ショ糖)と比べると甘さを強く
感じます。そのため、同じ甘さでも、果糖の方が低カロリーという
ことです。100gあたりのカロリーをフルーツとケーキで比べると!
【フルーツ100gあたりのカロリー】
●温州みかん 約45㎉
●いちご 約34㎉
●柿 約60㎉
●すいか 約37㎉
●梨 約43㎉
●ブドウ 約59㎉
●りんご 約57㎉
●パイナップル約51㎉
●バナナ 約86㎉
●オレンジ 約46㎉
●ラズベリー 約41㎉
●キウイ 約53㎉
●グレープフルーツ約40㎉
●メロン 約42㎉
●桃 約40㎉
【スイーツ100gあたりのカロリー】
■ショートケーキ 約344㎉
■ガトーショコラ 約430㎉
■モンブラン 約337㎉
■チーズケーキ 約305㎉
■レアチーズ 約420㎉
■アップルパイ 約304㎉
フルーツの100gあたりのカロリーは低く、冬の旬温州ミカンは約45㎉、
夏の旬すいかは約37㎉に対して、ショートケーキは約344㎉です。
果物ダイエットの食べるタイミングは⁉
果物は、お菓子やケーキなどに比べると、カロリーが低いことが
分かりましたが、果物を効果的に食べるためには、いつ食べる方が
良いでしょうか⁉
果物を食べる効果的なタイミングは「朝は金・昼は銀・夜は銅」と
いわれます。果物に含まれる果糖は、エネルギーとして消費されやすい
特徴を持っています。
特に朝は、脳の栄養源である糖質を、十分補充してあげることで、
勉強や仕事の能率を上げることができます。
脳は、睡眠中に一日の出来事を整理して記憶にとどめる働きをしている
といわれます。そのため、朝の糖分補給は大切‼
果物の糖分は、エネルギーに変換されやすいので理想的ですね。
「朝は金・昼は銀・夜は銅」といわれるように、夜はちょっと気を
付けたいですね。カロリーは低いとはいっても、お休み前に摂ると、
寝ている間は、消化器系の働きは低下しますから、糖分も消費しき
れずに体脂肪として蓄積されやすくなります。
これは、果物だけではなく、ほかの飲食物にも当てはまりますので、
就寝前の3~4時間は、控えると良いといわれます。
食前・空腹時に食べる果物は効果的
フルーツは、食後のデザートとして食べる方が多いですが、
より効果的に食べるなら「食前」です。フルーツは、食物繊維を多く
含み、整腸作用があります。食物繊維は、胃の中で水分を取り込んで
ふくらみ、さらに血糖値の急上昇をおさえ、緩やかにする作用があり
ます。
※食物繊維は、お肉やお魚にはほとんど含まれず、
果物や野菜、キノコ類、海藻類などに多く含まれます。
また『生の果物』には「酵素」が含まれています。食前に食べること
で、後から入ってくる食べ物の消化を、助ける働きをしてくれます。
※酵素は熱に弱く、生の食べ物や発酵食品に多く含まれます。
果物のダイエット健康効果
果物はほとんどが水分(約80~90%、バナナでも約75%)で、食物繊維が
豊富、そしてビタミン・ミネラルも多く含みます。
上記のように、食物繊維は水分を取り込んで膨らむので、満腹感が
得られ、食べ過ぎを防ぐ効果があります。整腸作用があり、肌荒れ・
便秘の改善、腸の掃除、ガンの予防にも期待されています。
ほかに、ビタミンC、β-カロテン、葉酸、カリウム、カルシウム、
なども多く含まれ、抗酸化作用、生活習慣病の予防、老化予防など
美容や健康管理に役に立っています。
フルーツに含まれる果糖の摂りすぎは、中性脂肪を増やすという
データがありますが、みかんの場合に例えると、一日に50個食べる
計算になるそうです。美味しいからといって、食べ過ぎはなんでも
体に良くないですね。
フルーツ一日の摂取量は200g❣
フルーツの一日の摂取量は、「200g」とされています‼
季節によって、いろいろなフルールを組み合わせて、
食べてみましょう。
●りんご(中1コ) 約400g(廃棄率10%)
●みかん(中1コ) 約100g(廃棄率20%)
●イチゴ(1粒) 約15g (廃棄率 2%)
●ブドウ(1房) 約500g(廃棄率15%)
●梨(中1コ) 約450g (廃棄率15%)
●桃(中1コ) 約200g(廃棄率15%)
●柿(中1コ) 約150g(廃棄率 9%)
●バナナ(中1本) 約150g (廃棄率40%)
●メロン(中1コ) 約1.5kg(廃棄率50%)
●パイナップル1コ約1.5kg(廃棄率45%)
●すいか(1コ) 約3~4kg(廃棄率45%)
今回のまとめ
フルーツは、甘くて美味しくて、しかもヘルシーな食べ物です。
ダイエットにはもちろん!美容や健康増進のために、毎日食べたい
ですね。一日の果物の摂取量は『200g』です。
皮と実の間にも栄養が多く含まれていますので、リンゴやブドウ、
などは、皮ごと食べると効果的です。