群馬県温泉総選挙おすすめ!!みなかみ18草津温泉1位受賞!日帰りも満喫❣

スポンサードリンク

%ef%bd%84%ef%bd%84%e3%83%bb%e3%83%bb%e8%8d%89%e6%b4%a5%e6%b8%a9%e6%b3%89%ef%bc%93

「温泉総選挙2016」が初めて開催され、群馬県の
「みなかみ18」と「草津温泉」がそれぞれ受賞
しました。温泉地として有名で、今回の受賞で、
さらに活気付き楽しめそうです。日帰り温泉は
もちろん、宿やアウトドアも充実しています。

スポンサードリンク

群馬県温泉総選挙で受賞おすすめは‼

うるおい日本プロジェクト!「温泉総選挙2016」が、初めて開催されま
した。多数の温泉地が受賞し、日本の質の良い温泉の魅力を、知って
もらう機会になりそうです。これをきっかけに出かけてみたいですね!!
「温泉総選挙2016」は、温泉の効能や温泉地の魅力を国内外にPRする
ことを目的にして、全国各地の温泉と温泉地より、受賞されています。
その中で、群馬県の『みなかみ18・リフレッシュ部門1位』
『草津温泉・ファミリー部門1位』をご紹介します。

「リフレッシュ部門」は、自然との一体感を楽しめる温泉地や、絶景
の露天風呂、散策路のある温泉地が選ばれています。
「ファミリー部門」は、さまざまな世代が楽しめる周辺の施設がある
温泉や、ファミリー向けのイベントを実施している温泉地が選出され
ています。

みなかみ18温泉おすすめ リフレッシュ部門1位

水上温泉郷は、8つの温泉地(水上温泉・谷川温泉・うのせ温泉・
湯檜曽温泉・向山温泉・宝川温泉・上野原温泉・湯ノ小屋温泉)の
集まりでしたが、町の合併で10の温泉地(上牧温泉・月夜野温泉
真沢温泉・奈女沢温泉・湯宿温泉・赤石温泉・高原千葉村温泉・
川小温泉・猿ヶ京温泉・法師温泉)が加わり、18箇所の温泉地
湯の町になりました。
%ef%bd%84%ef%bd%84%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%81%bf%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%bf18%e6%b9%af
戦国時代の頃に温泉が発見されたといわれていて、草津や伊香保と
並ぶ群馬を代表する温泉地です。温泉街の中央を利根川が流れていて、
奇岩や怪岩がある諏訪峡、ライトアップされる水上峡の名所があります。
2.5㎞の遊歩道は散歩にちょうどいい長さで、レトロな雰囲気の温泉街
には、射的やスマートボールなどもあり楽しめます。
%ef%bd%84%ef%bd%84%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%aa%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%95%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%ef%bc%92
冬は、スキー、スノボー、スノーモービル、ネイチャースキーは
もちろん、本格的な「犬ぞり体験」が楽しめます。
夏のアウトドアスポーツ「リバーラフティング」は、8人乗りの特殊な
ゴムボートに乗り、力を合わせて漕ぎ急流を下る人気のスポーツで
有名です。ほかに、カヤックやトレッキング、キャニオニングなど
楽しめるアウトドアスポーツが充実しています。
%ef%bd%84%ef%bd%84%e3%83%bb%e3%83%bb%e6%b3%95%e5%b8%ab%e6%b8%a9%e6%b3%89
法師温泉
上信越高原国立公園内にある「神秘の宿」‼
明治のお御影が残る本館や国の登録有形文化財の別館、鹿鳴館を思わ
せる風情の「法師乃湯」、与謝野晶子や川端康成など、多くの有名人も
ここを訪れたといいます。

猿ヶ京温泉・生寿庵
三国連山に抱かれた里山の広大な敷地に、数奇屋造りの13室の温泉宿が
あり、天然石を敷きつめた内湯や岩露天、総ヒバのお風呂など自慢の
温泉を楽しめます。
「座敷わらし」の逸話があり、毎月第1土曜日には民話の語りをして
います。
♨みなかみ18湯・厳選宿

草津温泉おすすめファミリー部門1位

草津温泉は、1170mの標高、高位温泉集落の一つで、夏の避暑地や
冬のスキーなどでも賑わう温泉地です。
温泉の湧出量はとても豊富で、自然湧出量は全国でもトップクラスで、
湯けむりを上げる「湯畑」を中心に湧出する源泉は、強酸性の硫黄泉
です。おもな効能は、皮膚病・神経痛・糖尿病など
%ef%bd%84%ef%bd%84%e3%83%bb%e3%83%bb%e8%8d%89%e6%b4%a5%e6%b8%a9%e6%b3%89%ef%bc%92
源頼朝が入浴したという記述があり、東国の名湯として知られるように
なり、明治以降は盛んに湯治客が訪れるようになったといいます。
%ef%bd%84%ef%bd%84%e3%83%bb%e3%83%bb%e8%8d%89%e6%b4%a5%e6%b8%a9%e6%b3%89
草津温泉といえば、「湯もみ」が有名ですが「時間湯」という入浴法が
あります。温泉成分を変化させないために、高温の温泉湯を水で薄め
ることはしないで、湯もみ板で「湯もみ」をし、湯長の号令で「3分間」
入浴をします。「万病に吉」として、多くの湯治客が訪れていたそうで
すが、現在では、観光の目玉として楽しませてくれます。
「熱の湯」では「湯もみと踊り」ショーが毎日あり、湯もみ体験もする
ことができます。
%ef%bd%84%ef%bd%84%e3%83%bb%e3%83%bb%e8%8d%89%e6%b4%a5%e6%b8%a9%e6%b3%89%ef%bc%94
湯畑周辺は観光スポットが多く、昼夜問わずに楽しめます。
また、草津の大自然を、目的に応じてネイチャリングプログラム
味わうことができます。ノルディックウォーキングやトレッキング、
森林浴と温泉療法などの組み合わせで楽しむことができます。
♨草津温泉

今回のまとめ

みなかみ18湯は、合併によって多くの温泉地があり、泉質も楽しめ
ます。また、上信越国立公園の大自然も満喫したいですね。
草津温泉は、広場や公園のリニューアルをしたり、マラソン大会や
雪まつり、音楽祭など楽しいイベントなども行っています。
日本の温泉・温泉地を楽しみましょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする