温泉は九州が人気!!温泉総選挙2016霧島別府のリフレッシュと竹田の健康増進部門‼

スポンサードリンク

%ef%bd%82%ef%bd%82%e3%83%bb%e3%83%bb%ef%bc%91
温泉総選挙2016!!で、九州の鹿児島の霧島温泉と、大分の別府温泉が
リフレッシュ部門で受賞。また健康増進部門で、竹田温泉が受賞しま
した。温泉の効能による健康効果や大自然の中でリフレッシュして、
元気な身体になりたいですね。
温泉の総選挙2016!!多数の温泉地が受賞

スポンサードリンク

温泉九州人気の竹田温泉群

温泉総選挙 竹田温泉群 健康増進部門1位

温泉総選挙2016の健康増進部門では、温泉に入って健康増進効果がある
泉質や温泉療法に取り組んでいるなどの温泉地として選ばれました。

「竹田式湯治」で元気になれる‼
温まる・歩く・食べる・笑うの黄金の法則で、自然治癒力を高める効果が
あるとされています。
2~3泊の湯治を、年に2~5回ほど行うと、予防医学に利用できると
いわれます。
温泉の成分は、おもに皮膚を通して吸収され、細胞を活性化させるので、
ゆっくり楽しみたいですね。
%ef%bd%82%ef%bd%82%e3%83%bb%e3%83%bb%ef%bc%95

泉質 硫黄泉♨

(総硫黄2㎎/1㎏以上含む)
殺菌力が強く、表皮の細菌やアトピーの原因物質を取り除く
●アトピー性皮膚炎
●尋常性乾癬
●冷え性
●皮膚化膿症

■飲用効能
・糖尿病
・高コレステロール血症

【赤川、白丹、法華院、牧の元】

泉質 炭酸水素塩酸♨

「美の湯」といわれる炭酸泉は、炭酸ガスを多く含む温泉のことで、血糖値の上昇を
抑える働きや疲労回復効果があることが分かり、大きく注目されています。
また、炭酸ガスの効果で、新陳代謝がよくなり老廃物や痛みの物質の排泄を促し、
竹田式温泉療法により、血管の炎症を抑えて、動脈硬化の進行を防ぎ、脳梗塞や
心筋梗塞を防ぐ効果も期待できるといわれます。

●切り傷
●抹消循環障害
●冷え性
●皮膚乾燥症

■飲用効能
・十二指腸潰瘍
・逆流性食道炎
・糖尿病
・痛風

【七里田、長湯】
竹田温泉周辺の旅館・ホテル
観光と地図

温泉九州 霧島温泉(鹿児島県)・リフレッシュ部門2位

温泉総選挙2016のリフレッシュ部門では、自然との一体感を楽しめる
大自然の中の温泉地、散策路のある温泉地、絶景の温泉地で得ればれ
ています。
多くの温泉が湧き出る九州有数の温泉地です。霧島は豊かな自然に恵まれ、
四季折々の花が咲き、レジャー施設も充実しています。絶好のドライブ
スポットにもなっています。
%ef%bd%82%ef%bd%82%e3%83%bb%e3%83%bb%ef%bc%92

泉質 硫黄泉♨

硫黄が多く含まれる温泉で、ゆで卵の臭いのような硫化水素の匂いがあり、
色は微白濁色です。殺菌力が強く、表皮の細菌やアトピーなどの皮膚病に
効果があるとされます。

●アトピー性皮膚炎
●尋常性乾癬
●冷え性
●皮膚化膿症
●うつ状態

■飲用効能
・胆道系機能障害
・高コレステロール血症
・便秘

【硫黄谷、栄之尾、新湯、林田、丸尾、湯ノ谷】

泉質 単純温泉♨

泉温は25℃以上で、刺激はマイルドで肌に優しい。無色透明・無味無臭で
PH8.5以上のアルカリ性単純温泉です。

●神経痛、関節痛などの一般適応症
●自律神経不安症
●不眠症
●うつ状態

■飲用効能
・慢性胃腸炎

【霧島神宮、隼人中部、日之出】

泉質 炭酸水素塩酸♨

「美の湯」といわれ、炭酸ガスを多く含む温泉のことで
皮膚の角質を軟化する作用がある。
●切り傷
●抹消循環障害
●冷え性
●皮膚乾燥症

■飲用効能
・十二指腸潰瘍
・逆流性食道炎
・糖尿病
・痛風

【安楽、新川、日当山、妙見】
♨霧島温泉周辺の旅館・ホテル
♨観光と地図
霧島観光協会 

温泉九州 別府温泉(大分県)・リフレッシュ部門3位

温泉総選挙2016のリフレッシュ部門では、自然との一体感を楽しめる
大自然の中の温泉地、散策路のある温泉地、絶景の温泉地が得ればれ
ています。
%ef%bd%82%ef%bd%82%e3%83%bb%e3%83%bb%ef%bc%97

泉質 塩化物泉♨

「熱の湯」といわれる。陰イオンの主成分が塩化物イオンの温泉。
皮膚に塩分が付くため、保湿効果・循環効果があります。
また、ナトリウムイオンは、脳のホルモンを刺激して、女性ホルモンの
エストロゲンを上昇させる働きが更年期障害に良いといわれています。

●切り傷
●抹消循環障害
●冷え性
●皮膚乾燥症
●うつ状態

■飲用効能
・萎縮性胃炎
・便秘

【亀川、鉄輪、柴石、浜脇、別府】

泉質 単純温泉♨

泉温は25℃以上で、刺激はマイルドで肌に優しい。無色透明・無味無臭で
PH8.5以上のアルカリ性単純温泉です。

●自律神経不安症
●不眠症
●うつ状態

■飲用効能
・慢性胃腸炎

【観海寺、堀田】

泉質 硫黄泉♨

硫黄が多く含まれる温泉で、ゆで卵の臭いのような硫化水素の匂いがあり、
色は微白濁色です。殺菌力が強く、表皮の細菌やアトピーなどの皮膚病に
効果があるとされます。

●アトピー性皮膚炎
●尋常性乾癬
●皮膚化膿症
●慢性湿疹

■飲用効能
・糖尿病
・高コレステロール血症

【明礬(みょうばん)】
♨別府温泉周辺旅館・ホテル
♨観光と地図
別府市公式サイト

今回のまとめ

今回は、九州の温泉地の竹田温泉、霧島温泉、別府温泉をご紹介
しました。温泉に入って、周辺の観光も楽しんで、元気な身体と
思い出を手に入れましょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする