「活性酸素」という言葉は聞いたことがあるけど、
あまり良く分からない???
体に良くないものということは分かるが、詳しく
は理解していないなぁ~。
活性酸素とは
活性酸素とは活性化した酸素のことで、酸素はものを酸化させるので、
活性酸素は酸化させる力が強いということです。
基本的には、活性酸素は身体には必要なものです。酸化力が強いので
殺菌する力も強く、体内に入ってきた細菌やばい菌などから守ってく
れる役割があります。
また酵素の働きを促進する効果もあります。これらの働きもあり、体
の細胞は健康を保つことができるのです。
体を守るために、体内に呼吸で取り入れた酸素のうちの、約2パーセ
ントほどが活性酸素になると言われます。
活性酸素による悪影響
活性酸素が増えると、逆に体には良くありません。それは酸化力が強
いので、適量であれば細胞を保護しますが、多すぎると細胞にダメー
ジを与えることになり病気の原因になることもあります。
活性酸素が増える原因は
・紫外線にあたる
紫外線(UV-A、UV-B)にあたると、強力な活性酸素ができます。紫外
線によるシミなどの肌トラブルはこのためです。
・生活習慣、食生活の乱れ
食品添加物やお菓子などの食べ過ぎは活性酸素を増やします。
アルコールを分解するときに、活性酸素が発生する。
・激しい運動
運動することで呼吸量が増えるので、酸素量が増えて活性酸素も増え
ます。また体温が上がるのでも活性酸素が増える。
・ストレスや喫煙
体はストレスを受けると、副腎から副腎皮質ホルモンを出して緩和し
ようとします。そのとき一緒に活性酸素もつくられます。また、喫煙
によって有害物質が入ってくるので、細胞を守るために活性酸素が増
える。
活性酸素が増えることで、細胞の老化が始まり各組織が衰えていきま
す。お肌のトラブルや生活習慣病などは活性酸素が原因の場合が多い
です。
活性酸素を増やさないために
基本的には、規則正しい生活・食生活の習慣を身に付けることが大切
です。さらにUVケアを心がけて、直接素肌に紫外線にあてないこと
が大事です。
質のいい睡眠と自分に合ったストレス解消!
毎日の食事の中で、抗酸化物質を多く摂るのも有効です。さらに酵素
を多く含む食品で、生の野菜・果物・刺身・発酵食品などもお薦めで
す。